2回答
- 新しい順
- 投票が多い順
- コメントが多い順
0
アカウントBの方で
aws rds describe-db-cluster-snapshots --include-shared
の結果から該当のスナップショットのDBClusterSnapshotIdentifier
を確認するのはどうでしょうか。
回答済み 2年前
0
回答ありがとうございます。db-cluster-snapshot-identifierは初期値では設定されていませんが、代わりにARNを--snapshot-identifierに設定するという方法でこちら解決しました。以下みたいな形で設定しました。
aws rds restore-db-cluster-from-snapshot \
--availability-zones ap-northeast-1d \
--db-cluster-identifier [クラスターのID] \
--snapshot-identifier [スナップショットのARN] \
--engine aurora-mysql \
--port 3306 \
--db-subnet-group-name [グループの名前] \
--database-name [データベース名]
回答済み 2年前
関連するコンテンツ
- AWS公式更新しました 4年前
- AWS公式更新しました 2年前
- AWS公式更新しました 2年前