IPアドレス/ホスト名変更の方法

0

AサーバからBサーバへのリプレイスを実施しようと思っているのですが、 IPアドレス、ホスト名をリプレイス後に変更したいと思っております。 【具体的な流れ】 Bサーバ構築時には仮のIP、ホスト名を適用し、Aサーバからのデータ移行時にAサーバで適用されていたIPアドレス、ホスト名をBサーバに適用。 Windowsサーバになります。

上記対応を実施するためには、どのような対応をすればいいのでしょうか。 Linuxサーバの場合には、記事を見つけることができたのですがWindowsサーバでは見つける事ができなかったためこちらにて失礼致します。

宜しくお願い致します。

3回答
0

付け替えるのはプライマリのENIでしょうか?
その場合は以下のドキュメントに記載されている通りEC2が消えるまではデタッチできません。
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AWSEC2/latest/UserGuide/using-eni.html

各インスタンスには、プライマリネットワークインターフェイスと呼ばれるデフォルトのネットワークインターフェイスがあります。プライマリネットワークインターフェイスをインスタンスからデタッチすることはできません。追加のネットワークインターフェイスを作成し、アタッチできます。使用できるネットワークインターフェイスの最大数はインスタンスタイプによって異なります。詳細については、各インスタンスタイプのネットワークインターフェイスあたりの IP アドレス数を参照してください。

なので下記の手順は少し変更が必要だと思います。
Aサーバと同じIPアドレスを使用する場合はBサーバ起動前にAサーバを削除する必要があります。

Bサーバ構築時には仮のIP、ホスト名を適用し、Aサーバからのデータ移行時にAサーバで適用されていたIPアドレス、ホスト名をBサーバに適用。

作業イメージとしては以下のブログが参考になると思います。
以下のブログはOSがLinuxですが、ENIを残したりする作業は同じ作業になります。
https://blog.serverworks.co.jp/ec2-ip-take-over

profile picture
エキスパート
回答済み 16日前
  • 新規EC2に既存のENIを設定すると記載ありますが、サーバを起動しある程度構築を行ってから、Aサーバを削除し それからBサーバにENIを適用してもIPアドレスは引き継がれるのか

    現状、EC2のプライマリENIは起動後に付け替えることができません。 そのためある程度構築を行ってから変更するといったことはできないです。 同じENIを使用したい場合はBサーバ起動前にAサーバを削除 (ENIは残すように設定) してBサーバ起動時にENIを指定するようにする必要があります。

  • そのまま残したいのはパブリックIPアドレス (ElasticIP) でしょうか? プライベートIPアドレスでなくパブリックIPアドレス (ElasticIP) であればElasticIPを付け替えるだけなので流用は可能です。

0

ご回答頂きありがとうございます。

Aサーバと同じIPアドレスを使用する場合はBサーバ起動前にAサーバを削除する必要があります。 ⇒Bサーバを起動する前にAサーバの削除が必要になってくるとのことですが、 Aサーバ削除前に、Bサーバを起動・構築を行い、それから上記対応でも同じIPアドレスを引き継ぐ事は可能なのでしょうか。

頂いたURLによると、新規EC2に既存のENIを設定すると記載ありますが、サーバを起動しある程度構築を行ってから、Aサーバを削除し それからBサーバにENIを適用してもIPアドレスは引き継がれるのかどうか気になったのですが、いかがでしょうか。

https://blog.serverworks.co.jp/ec2-ip-take-over

ryo
回答済み 16日前
0

五月雨式に申し訳ございません。

今回、ElasticIPアドレスを利用しているサーバになるのですが、それでも構築後のIPアドレスの流用は難しいでしょうか。 お手数をおかけいたしますが何卒よろしくお願いいたします。

ryo
回答済み 15日前

ログインしていません。 ログイン 回答を投稿する。

優れた回答とは、質問に明確に答え、建設的なフィードバックを提供し、質問者の専門分野におけるスキルの向上を促すものです。

質問に答えるためのガイドライン