- 新しい順
- 投票が多い順
- コメントが多い順
AWS Backupのバックアッププランではどのような設定になっていますか?(バックアップ間隔の設定やターゲットリソースの設定などをご共有いただけると確認しやすいです)
基本的に1日に1回の頻度でバックアップを作成するように設定していればスナップショットは1つのみ作成されるかと思います。(EC2に複数のEBSボリュームがアタッチされている場合などは別です)
また、CloudTrailのイベント履歴からスナップショットの作成イベントを確認してどのサービス (設定) がスナップショットを複数個作成しているのか探してみてください。(AWS Backup以外の設定でスナップショットを作成していないかなどを特定する必要があると思います)
EBSボリュームの大量スナップショット作成を抑制する方法について、以下のアドバイスを提供します:
-
AWS Backupの設定を確認: AWS Backupを使用している場合、バックアップ計画の頻度設定を確認してください。1日に1回のバックアップを意図しているのに、実際には複数回実行されている可能性があります。
-
自動スナップショット作成の確認: EC2インスタンスやEBSボリュームに関連付けられた自動スナップショット作成ルールがないか確認してください。これらのルールが意図せず頻繁なスナップショット作成を引き起こしている可能性があります。
-
サードパーティツールの確認: 使用しているサードパーティのバックアップツールやスクリプトがあれば、それらの設定を確認し、過剰なスナップショット作成を引き起こしていないか確認してください。
-
スナップショットライフサイクルポリシーの設定: 不要なスナップショットを自動的に削除するライフサイクルポリシーを設定することで、スナップショットの数を管理できます。
-
アプリケーションレベルのトリガーの確認: アプリケーションが何らかの理由で頻繁にスナップショットを作成するようプログラムされていないか確認してください。
-
AWS Backupの最適化: AWS Backupを使用している場合、バックアップ計画を最適化し、必要最小限の頻度でスナップショットを作成するよう設定してください。
スナップショットの作成タイミングは、これらの設定やポリシーを適切に調整することで変更可能です。AWS Backupの定義は関係している可能性が高いので、まずはAWS Backupの設定を詳細に確認することをお勧めします。意図しない自動スナップショット作成がないか、全体的なバックアップ戦略を見直し、必要に応じて調整してください。
Sources
REL09-BP01 Identify and back up all data that needs to be backed up, or reproduce the data from sources - Reliability Pillar
REL09-BP01 Identify and back up all data that needs to be backed up, or reproduce the data from sources - AWS Well-Architected Framework
関連するコンテンツ
- 質問済み 7年前
- 質問済み 2年前
回答ありがとうございます。
●AWS Backup によるバックアッププラン バックアップの頻度:毎日(05:30AM JST) 次の時間以内に開始:1日 次の時間以内に完了:7日 コールドストレージへの移行:無効 Amazon EBS スナップショットをアーカイブ:無効 合計保持期間:6週(42日) 継続的バックアップ:無効 リソースの割り当て: ・EC2×1インスタンス ※EBSはシステムボリューム:1基のみ ・S3×1バケット
という設定内容です。 CloudTrailのイベント履歴も確認してみます。
ご共有ありがとうございます。 ご記載いただいたバックアッププランを見る限りでは1度のバックアップで複数個のスナップショットが作成されるようには見えません。 スナップショットの作成時刻は全て同じ日時なのでしょうか?(保持期間を6週に設定されているので古いスナップショットがあり、多くあるように見えているだけの可能性はないでしょうか)
返答ありがとうございます。
※AWS Backup の実行成否を確認(メール通知)する手法を模索していた過程で設定していたもので、 のちに手法が判ったのですが、EventBridgeのルールを設定していたことを失念してました。
これで様子を見てみたいと思いますので、本件はひとまず終了とします。 ご丁寧な対応をありがとうございました。